いや、未だこういうモノを読んでウヒャれる自分に吃驚。
そう。実はsyslogデーモンは大きな問題点を抱えている。1)ディスクI/Oの方式がかなり非効率的(というか今風ではない)なため、重いし遅い。
2)リモートでログ情報をやり取りしようとすると漏れが発生しやすい。上記の2はともかく1は、実は致命的とも言えるほどの遅さなのだ。
~中略~
そろそろ本気でsyslogd以外の選択肢を考えるころあいなのかもしれない。
最近は、SoftwareDesignを買わなくても大丈夫な体質になりました。
いや、未だこういうモノを読んでウヒャれる自分に吃驚。
そう。実はsyslogデーモンは大きな問題点を抱えている。1)ディスクI/Oの方式がかなり非効率的(というか今風ではない)なため、重いし遅い。
2)リモートでログ情報をやり取りしようとすると漏れが発生しやすい。上記の2はともかく1は、実は致命的とも言えるほどの遅さなのだ。
~中略~
そろそろ本気でsyslogd以外の選択肢を考えるころあいなのかもしれない。
最近は、SoftwareDesignを買わなくても大丈夫な体質になりました。
自PCから直接だとイロイロ支障がありそうなので、Vmware上のCentOS4から会社にVPNしているわけです。
個人契約のVPSホスティングは、CentOS2とCentOS3。
で、待望のCentOS5がリリースされたらしいのでリリースノートをば眺めておりましたところ、
The graphical installer is for systems with over 512MB of memory.
Using the graphical installer on systems with less than 512MB may cause problems.
まぁ、テキストモードでインストールすれば良いんでしょうが.....ねぇ。
PHP4が2007年いっぱいでサポート終了するそうなのででPHP5に移行してみる。
といっても、CentOS3も既に終えぎみなバージョンなので、officialなPHP5のRPMはリリースされてません。
仕方が無いので、CentOS4でcentosplusとしてリリースされている5.1.6のsrpmからrebuildする。
# configure;make;make install派からパッケージ管理派に宗旨替えしました。:-)
で、モロモロ動作チェックしてみたら、この間作ったヤツが動いてない。:-)
PHP Parse error: parse error, unexpected T_CLONE, expecting T_STRING in /usr/share/pear/XML/Tree.php on line 297
だってさ、XML_TREEも開発終了していますが、他にもコレ使ってるので、
http://pear.php.net/bugs/bug.php?id=6087を参考に、
pear/XML/Tree.php の 297行目を
function clone() {
↓
function _clone() {
pear/XML/Tree/Node.php の112行目を
function &clone() {
↓
function _clone() {
でOK........って他にもあるんだろな、問題が。

最近のコメント