Dom0からしか時刻を更新できないというXenの仕様で、ずっと嵌りっぱなし。
今日もタイムゾーンはCDTのまま。
パラメタの変更が必要らしいですが。
# echo 1 >/proc/sys/xen/independent_wallclock
or
vi /etc/sysctl.conf
xen.independent_wallclock = 1
してから
/usr/sbin/timeconfig
だの
cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
しても、
# date
Sat Aug 16 15:00:03 CDT 2008
何故でしょう。
関連ファイルのほうは、
# md5sum /etc/localtime /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
6540624294b1193e22ed7a15692f2de7 /etc/localtime
6540624294b1193e22ed7a15692f2de7 /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
# cat /etc/sysconfig/clock# The ZONE parameter is only evaluated by system-config-date.
# The timezone of the system is defined by the contents of /etc/localtime.
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=false
ARC=false
こんな感じ。
ちなみに、hwclock コマンドがエラーを吐きますが、このせいでしょうか?
# /sbin/hwclock
Cannot access the Hardware Clock via any known method.
Use the --debug option to see the details of our search for an access method.
嵌り道。